「中町博志染色展」開催中。
今週の第2画廊はいつもと少し違う様子・・・。
↑手前:「セーリング」(振袖) 税込5,040,000円(お仕立代別)
奥 :「牡丹」(屏風) 税込1,050,000円
加賀友禅技術保持者、中町博志先生の個展を開催中です
画廊に素敵な柄の着物がずらっと並んでいます。
アートとしても楽しめる、斬新で美しい着物をいくつかご紹介いたします。
↑「牡丹芳」(振袖) 税込5,040,000円(お仕立代別)
百花の王、牡丹。
華やかな牡丹が一面に咲き誇る一枚。
大きな花が大迫力です
ひとつひとつの牡丹がとっても可愛らしい!!
花びらのや葉の一枚一枚の色の美しさにうっとりしてしまいますね。
↑「冬めく」(訪問着) 税込2,940,000円(お仕立代別)
収穫の後、刈田に積もる雪。
めくるめく季節と命を感じる一枚です。
中町先生がふるさとで見ていた、昔の風景がモチーフだそうです。
時間、光、そして命が宿っているような一枚です。
そして最後に、素敵な帯を紹介します。
↑「積象」(帯) 税込504,000円(お仕立代別)
まるで抽象画を見ているような帯です!
ラインのひとつひとつは、先生が今まで出会った人々や経験されてきた事柄を表しています。
「積象」・・・人生は積み重ね。
まさに先生の人生を表した帯ですね。
『自然にすがっていると、自然が教えてくれる。
心が動いて、それを絵にしたいと思う。』
『人が自然(草花)を見ているのだけれど、そのときは自然も人を見ているようだ』
こんな風に話される中町先生の、ギャラリートークを開催します。
<ギャラリートークのご案内> 1/21(土) 午後2時~
素敵な着物に囲まれて、中町先生の加賀友禅への熱い想いをぜひ聞きにいらしてください!!
「中町博志染色展」
2012年1/18(水)~1/24(火) 午前10時~午後7時30分 *最終日は午後4時閉場
松坂屋名古屋店 南館6階美術画廊 TEL052-264-3383(美術画廊)