「アール・ヌーヴォーのガラスの美展」@名古屋
今年の秋も大人気催事
「アール・ヌーヴォーのガラスの美展」がやってまいりました!!
今回は丸々2週間開催☆
第1画廊に豪華絢爛な空間が広がっております
エントランスではドームの大きなマーガレット文花器が皆様をお出迎えします
大きく強調された立体的なマーガレットの花びらは
まるで風に吹かれてたなびいているよう。
早速会場の中へ入り、作品を見てみましょう
↑ガレ「ムクゲ文花器」1904~14年
型吹き、被せガラス、エッチング 高さ16.7×径19.6㎝
ジャポニズム漂うガレのムクゲ文花器。
ガレの被せガラス作品の中でも、
この作品のように素地全体が青色のものはかなり珍しい!
ムクゲのピンク色との対比も美しいですね。
ガラスケースの中は、小品がずらりと並びます。
小品と言っても、1点1点は選りすぐりの逸品ばかり。
大きいランプや定番人気の作品から、珍しい希少なものまで豊富に揃っています。
↑右:ドーム「雪景色文花器」1902年頃
型吹き、ヴィトリフィカシオン、エッチング、エナメル彩
高さ11.3×径8.5㎝
左:ドーム「雪景色文蓋物」1895年頃
型吹き、ヴィトリフィカシオン、エッチング、エナメル彩
高さ7.9×径4.7㎝
こちらはドームの雪景色文の作品2点。
右の花器は地平線あたりが黄色に染まり朝日が差し込む様子を、
左の蓋物はオレンジ色で冬の夕方の空を表しています。
同じ雪景色でもそれぞれ違った趣がありますね。
↑ガレ「蝶・山岳風景文テーブルランプ」1918~31年頃
型吹き、被せガラス、エッチング
高さ34.4×径17.7㎝
最後にご紹介するのは、ガレのテーブルランプ。
スタンドには風景、
シェードには青空を舞い飛ぶ蝶々のエッチングが施されたテーブルランプです。
色もコンディションも素晴らしい作品です。
ランプを点灯すると、風景や蝶々が浮かび上がってとてもロマンチック
秋のアール・ヌーヴォーは始まったばかり。
10月1日まで開催中ですのでぜひご来店下さいませ(K)
「アール・ヌーヴォーのガラスの美展 2013秋」
2013年9/18(水)〜10/1(火)午前10時〜午後7時30分 *最終日は午後4時閉場
松坂屋名古屋店 南館6階美術画廊 TEL052-264-3383(第1画廊直通)