【2017年6月】 大丸京都店アートインフォメーション
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
6月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
==========================================
「-心音- 長谷川雅也 日本画展」
【会期】5/31(水)→6/6(火)
【会場】美術画廊
京都在住で、日展を舞台に活躍される長谷川雅也氏。
心惹かれたものを、瑞々しい感性で描かれた作品を展観いたします。
↑長谷川雅也「夏の音」 日本画 8号
「-色ノ記憶- 梅村 愛 日本画展」
【会期】5/31(水)→6/6(火)
【会場】アートサロン
まどろみの中で見る夢のようなやさしい作品の数々。
ぜひご高覧ください。
<作家在廊予定>
5/31(水)、6/4(日)、6/6(火)
↑梅村 愛「rose」 日本画 4号
「交趾焼 四代 赤沢露石 茶陶展」
【会期】6/7(水)→13(火)
【会場】美術画廊
京都において、交趾焼を制作される
四代目 赤沢露石氏の個展を開催いたします。
丁寧なものづくりと、進取の精神で襲名三十年を経て、
ますます精力的に制作されています。
茶の湯の理にかない、使う人の心にかなう作品の数々を展観いたします。
↑赤沢露石「浅黄交趾瓢花入」 径9.5×高21.0㎝
「松本 均 煤竹作品展」
【会期】6/7(水)→13(火)
【会場】アートサロン
京都府南丹市に竹工房「松」を構える、
松本均氏による作品展を開催いたします。
貴重な煤竹を使った衝立やランプ、花入、壁掛など
多彩な作品を展観いたします。
↑松本 均「衝立」 高さ160.0×55.0 4枚
「武田修二郎 日本画展」
【会期】6/14(水)→20(火)
【会場】美術画廊・アートサロン
風格ある動物画を描き、日展で活躍する気鋭の作家、武田修二郎氏。
最新作を一堂に展観いたします。
↑武田修二郎「眼差し」 日本画 50号
「秀作美術展」
【会期】6/14(水)→20(火)
【会場】アートサロン
明治~昭和を代表する有名作家や現代人気作家の作品
約20点を展示いたします。
↑千住 博「ウォーターフォール」 日本画 6号
「~新しい風~ 中島 潔 絵画展」
【会期】6/21(水)→27(火)
【会場】美術画廊
郷愁を誘う童画や儚げな女性像で人気の、風の画家 中島潔。
どこか懐かしく、日本人の心の中にある「ふるさと」の心象風景であり、
世代を超えてみる者をその世界観に惹きつける魅力を持っています。
今展では、越前和紙を使用したレフグラフファイン版画を展示即売いたします。
併せて、水彩原画も展示いたします。
中島潔氏の世界をお楽しみください。
<作家来場 サイン会>
6/25(日) 午後1時30分~3時(予定)
*会期初日よりサイン会終了までに会場にて
作品、書籍、図録をお買い上げの方先着100名様に整理券を配布いたします。
↑中島 潔「春の風」 レフグラフファイン版画 30.2×43.0㎝ 限定350部
「浅野 忠 日本画展」
【会期】6/21(水)→27(火)
【会場】アートサロン
雄大な山並み、水面のきらめき、清々しい風。
日本の自然風景を真摯に描いた作品の数々を展覧いたします。
↑浅野 忠「妙高」 日本画 6号
「輪島うるし紅札市」
【会期】6/28(水)→7/4(火)
【会場】美術画廊
堅牢で優美な輪島塗の家具調度品から食器小物までを
この期間のみの特別価格で展示即売いたします。
↑慶塚漆器工房「溜塗小判卓上膳五客」
慶塚漆器工房「扇面に松 吸物椀」
大丸京都店のHPは こちら