【2017年9月】 大丸心斎橋店アートインフォメーション
大丸心斎橋店美術画廊・現代陶芸サロンで開催される
9月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
=================================================
「柿森悦子 洋画展」
【会期】8/30(水)→9/5(火)
【会場】美術画廊
竹林に差し込む光に魅せられて関西の竹林をテーマに描く柿森悦子氏。
さわやかな緑からの木漏れ日が美しく輝きます。
↑柿森悦子「爽風」 油彩 8号F
「鈴木大弓 作陶展」
【会期】8/30(水)→9/12(火)
【会場】現代陶芸サロン桃青
韓国での修行を経て、現在は伊賀で作陶される鈴木大弓氏。
粉引や三島など、静謐で凛とした韓国陶磁を制作されてきました。
今展では焼締や白磁の作品を中心に、青磁の新作を展観いたします。
土と炎の共鳴から生まれる作品の数々をぜひご高覧ください。
↑鈴木大弓「信楽花器」11.5×10.6×高29.7㎝
「秋の茶の湯道具逸品展」
【会期】9/6(水)→9/12(火)
【会場】美術画廊
千家御家元書付作品、千家十職作品等百余点を展示いたします。
↑十代樂旦入「黒茶碗」
「櫻井聡 油彩画展」
【会期】9/13(水)→9/19(火)
【会場】美術画廊
渓谷の水の流れや木々から漏れる光と空気感を繊細なタッチで描きます。
↑櫻井聡「箕面川」 油彩 6号
「ZOO! 色彩の動物たち」
【会期】9/13(水)→9/26(火)
【会場】現代陶芸サロン桃青
新進気鋭の若手作家や人気作家によるどうぶつをテーマとした展覧会。
オブジェや器のほかカラフルで元気溢れる作品が並びます。
↑前田恭兵「decalcomanie」 25.0×25.0㎝
「暮らしの骨董展」
【会期】9/20(水)→9/26(火)
【会場】美術画廊
生活の中でお使いいただける古美術品は暮らしにゆとりと潤いをもたらします。
古陶磁の器や漆器、金工、近現代の陶芸家の作品までを一堂に展示即売いたします。
↑「古銅龍耳花生」幅13.0×奥行11.5×高さ26.5㎝
「米倉健史 キルトアート展」
【会期】9/27(水)→10/3(火)
【会場】美術画廊
米倉健史のキルティングアートの作品は、
花と宙 ・花と風景を心に浮かぶままに描き、
優しく、温かく、見る人の心を癒します。
使用する布は1m単位で丁寧に手染めされた貴重なシーチング生地。
手染めのため大量に生産されず、
また全く同じ色がなかなか出ない味わい深い貴重な布を
一枚一枚厳しく吟味して用いています。
↑米倉健史「香りの星」 20号M
「田村星都 作陶展 「書と器」」
【会期】9/27(水)→10/10(火)
【会場】現代陶芸サロン桃青
九谷の伝統的な装飾技法である「九谷毛筆細字」。
磁器の表面を鮮やかな絵付けと緻密な文字が彩ります。
若き女性作家へと受け継がれ、現代に輝く一子相伝の技。
心をときめかせる優美な作品をご覧ください。
↑田村星都「碗 天の海」 径11.0×高8.3㎝
大丸心斎橋店のHPは こちら