【2018年3月】 大丸京都店アートインフォメーション
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
3月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
============================================
「櫻井 聡 油彩画展」
【会期】2/28(水)→3/6(火)
【会場】美術画廊
近畿地方の渓谷の美しさに魅せられて、日本の渓流を描き20余年。
心癒される清々しい風景をお楽しみください。
●櫻井 聡略歴
1973年 大阪生まれ
1996年 京都市立芸術大学卒業
<作家来場予定>
2/28(水)~3/4(日) 午前11時~午後4時頃
↑櫻井 聡「露」20号P
「釘町彰展-Bifröst-ビフロスト」
【会期】2/28(水)→3/13(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
Bifröst(ビフロスト)とは夜の虹、地上と天界をつなぐ虹の橋のことです。
異世界の融合の意味合いが二重の反転した虹に込められています。
北欧では、見た者には幸運が訪れるといわれる自然現象です。
釘町彰氏はフランスを拠点に、独自の日本画を探求し、活躍しておられます。
5年ぶりとなる今展では新作の日本画を中心に展開いたします。
↑釘町 彰「Bifröst (green)」8号S
「春の茶道具展」
【会期】3/7(水)→3/13(火)
【会場】美術画廊
春から夏にかけての茶会の為のお道具を一堂に展示いたします。
千家十職をはじめ家元書付の逸品茶道具も出品いたします。
↑永楽妙全「呉州菱馬水指」惺斎箱書 永楽即全極書
「~ちょっぴりユーモラスな風景と動物たち~高岡 香苗 絵画展」
【会期】3/14(水)→3/20(火)
【会場】美術画廊
1996年 東京藝術大学大学院修士課程大藪雅孝研究室を修了し、
現在人気となっている 高岡香苗。
明るい色彩でしっかりと塗り上げたマチエール。
ちょっぴりユーモラスな独特の世界を描く新作30余点を一堂に展示即売いたします。
↑高岡香苗「うっとりシロちゃん」アクリル絵具・F6
「中西玉蘊 日本画展 ~COLORS~」
【会期】3/14(水)→3/20(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
薔薇やインコに蝶、カメレオンと、
色鮮やかに描かれた新作の数々をお楽しみください。
<作家在廊予定>
3/14(水)・17(土)・18(日)・20(火)
↑中西玉蘊「赤い月」10号
「大森隆史・鈴木強・松谷千夏子日本画3人展」
【会期】3/21(水・祝)→3/27(火)
【会場】美術画廊
今後の活躍が期待される俊英作家3名のグル-プ展を開催いたします。
●大森隆史
1967年東京生まれ、東京芸術大学日本画専攻卒業
幻想的な世界を緻密に表現しています。
↑大森隆史「道」3S
●鈴木 強
1956年静岡生まれ、多摩美術大学大学院美術研究科修了
琳派意識した生物「笑う」シリ-ズ中心に出品いたします。
↑鈴木 強「笑うゾウ」4号
●松谷千夏子
1959年神奈川生まれ、多摩美術大学大学院美術研究科日本画専攻修了。
女性や花モチ-フの作品を出品いたします。
↑松谷千夏子「Drawing-Lace black」 36.3×29.3㎝
「新鋭作家4人展 Constellation」
【会期】3/21(水・祝)→3/27(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
"Constellation(コンステレーション)”
星座、〔すばらしいもの・美しいものなどの〕集まり。
今回は若き女流作家たちを特集いたします。
現代的センスで描かれ、今に輝きを放つ作品の数々はまさに美のコンステレーション。
皆様のご来場をお待ちしております。
<出品作家>
社本奈美 谷口 なな江 中山千明 早川実希
↑谷口なな江「ここから」4号
「烏山武弘・井上美紀 日本画二人展」
【会期】3/28(水)→4/3(火)
【会場】美術画廊
柔らかな色彩と丁寧な描写から、
生き物への慈しみ溢れる作品が人気の鳥山氏。
女性らしい華やかな色彩と繊細な描写、情熱的な作品が人気の井上氏。
伝統ある花鳥画を真摯に描き続ける両氏による新作40点を展開いたします。
↑烏山武弘「爽晨」S4号
↑井上美紀「芥子」8号
大丸京都店のHPは こちら