【2019年1月】 大丸京都店アートインフォメーション
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
1月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
============================================
「~ユ-モラスでちょっと風変わりに描く~ 金丸悠児絵画展」
【会期】12/26(水)→1/8(火)
【会場】美術画廊
地球上の普遍的な時間の流れの中に生きる動物たちを
ユーモラスでちょっと風変わりに描かれています。
心の底から温もりや暖かさ、優しさが感じられる作品です。
<作家来場>2019年1月6日(日)午後2時~5時
↑金丸悠児「海の行進」アクリル絵具 F50号
「新春 秀作美術展」
【会期】1/2(水)→1/15(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
2019年が、皆様にとって輝かしい年とならんことをお祈り申し上げます。
エスパス一同、皆様のご来店をお待ちしております。
↑加山又造「白雪ノ嶺」6号
「日吉窯元作陶展」
【会期】1/9(水)→1/15(火)*工芸品売場では22日(火)まで展開
【会場】美術画廊
日吉山(阿弥陀が峰)山麓で窯が築かれ一世紀に渡り、
世代を越えて技術と伝統を受け継いできた作家たちの
作品を展観いたします。
添え花:嵯峨御流 中嶋啓甫
「ロジェ・ボナフェ油彩画展『内なる光と成熟の赤』」
【会期】1/16(水)→1/22(火)
【会場】美術画廊
地中海沿いのフランス・モンペリエに在住し、
今年87歳になるロジェ・ボナフェ。
赤・黄・緑・ピンクなどビビットな色彩で南仏の風景を描きます。
↑ロジェ・ボナフェ
「花飾りの帽子、一輪挿し、チューリップとグラジオラス」油彩 25号
「木漆工芸 小島雄四郎・紗和子 親子展」
【会期】1/16(水)→1/22(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
京都にて人間国宝・黒田辰秋に師事した小島雄四郎と、
雄四郎の下で学んだ小島紗和子による競演をお楽しみください。
<作家来場予定>1/16(水)、1/22(火)
↑小島雄四郎「螺鈿大箱」30×23×17㎝
↑小島紗和子 アクセサリー各種
「~歩月風~つきにはすかぜ 菅原百佳日本画展」
【会期】1/23(水)→1/29(火)
【会場】美術画廊
神奈川県出身。
2001年 多摩美術大学大学院絵画専攻日本画科修了。
太陽と月は天にあり、夜と朝は巡ってくる。
星の環(めぐり)に寄り添いながら
全てを受け入れ泰然と生きようとする生き物達、草花達を描きます。
<作家来場>1月27日(日)午後2時~5時
↑菅原百佳「春陽・しゅんよう」日本画 12号P
「7Colors―七彩―」
【会期】1/23(水)→1/29(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
岩波昭彦氏を中心とした、若手作家によるグループ展を開催いたします。
日本画・洋画・立体とジャンルの枠を超え、
個性あふれる作品が集う本展も5年目を迎えました。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。
○出品作家
・岩波昭彦/いわなみあきひこ
1966年長野県生れ、多摩美術大学卒、日本美術院特待
・青木惠/あおきめぐみ
多摩美術大学卒・大学院修、2017年「桜花賞」奨励賞(郷さくら美術館)
・岩井尚子/いわいひさこ
1982年生れ、多摩美術大学卒・大学院修、2017年「FACE2018」入選
・佐藤龍生/さとうりゅうせい
1983年千葉県生まれ、多摩美術大学卒、日本美術院院友
・冨安広郷/とみやすひろさと
1976年生れ、大学で考古学を専攻の後デザイナーとして活躍中
・マチダナヲ
1983年東京都生れ、多摩美術大学卒・大学院修
・光元昭弘/みつもとあきひろ
1983年香川県生れ、北九州市立大学卒・大学院修、白日会会友
大丸京都店のHPは こちら