【2019年8月】 大丸京都店アートインフォメーション
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
8月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
============================================
「西洋アンティ-クフェア」
【会期】7月31日(水)→8月6日(火)
【会場】美術画廊
19世紀から20世紀初頭、ヨ-ロッパの芸術文化の進歩は人々を魅了し、
現在までその美しさは伝え続けられています。
アール・ヌ-ヴォ-期からア-ル・デコ期にかけてつくられた
ガレ、ド-ムやオ-ルドバカラなどのガラス工芸品や、
マイセン窯に代表される高級磁器、
さらに時代を経てもなお輝きを失うことのないアンティ-ク・ジュエリ-の数々。
こだわりある選び抜かれた品を一同に展観いたします。
↑オールドバカラ「ジャポニズム花器」
1878年頃 径13.0×高23.0cm エナメル彩・金彩
「これからの日本画 ―山と庭-」
【会期】7月31日(水)→8月6日(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
日本の絵画の歴史の中で繰り返し描かれてきたモチーフ「山と庭」。
それぞれが日本画という土台の上で
己の表現方法を模索し発表を続ける4名のアーティストが、
大きな自然と身近な自然 ―山と庭ー というテーマで競演します。
●出品作家
丹羽優太・山本太郎・山本真澄・山本雄教(五十音順・敬称略)
↑山本太郎「清涼飲料水紋図」10号M
「宝永たかこ絵画展」
【会期】8月7日(水)→8月13日(火)
【会場】美術画廊
アクリル絵の具を用い、独特のファンタジ-の世界を描く、宝永たかこ。
ガラスや宝石などをコラ-ジュした
幻想の世界に棲む愛の伝道者たちのモチ-フが人気です。
本展では、アクリル絵具による最新作約40点を展示即売いたします。
〈作家来場予定〉
10日(土)、11日(日)、12日(月)、17日(土)、18日(日)
各日 14時~17時
↑宝永たかこ「月読みの巫女」アクリル絵具 M12号
「アートクリアランス」
【会期】8月7日(水)→8月20日(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
日本画・洋画・版画作品を中心に、特別価格にて豊富にご用意いたします。
↑村上隆「フラワーボール(3D) 46/300」71㎝円窓 オフセットリトグラフ
「絵画・版画バザ-ル」
【会期】8月21日(水)→8月27日(火)
【会場】美術画廊
国内外の人気作家の洋画・版画作品を一同に集めました。
9万円均一コ-ナ-も展開して、充実の品揃え。
すべて特別価格にて展示即売いたします。
↑西村龍介「水辺の城」 油彩 3号
「―喜々― 日本画展」
【会期】8月21日(水)→8月27日(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
現在日本画壇で活躍中の、
気鋭作家8名によるグループ展を開催いたします。
ミニアチュールや洋風掛軸など多彩な形態による、
独特の世界観をお楽しみください。
〈出品作家〉
磯部絢子・梅村 愛・岡村智晴・野澤朋恵・長谷川喜久
林真・福本百恵・本地裕輔(五十音順・敬称略)
「秋の茶道具展」
【会期】8月28日(水)→9月3日(火)
【会場】美術画廊
千家十職をはじめ家元書付の逸品茶含めて
秋から冬のお茶会にふさわしいお道具を一堂に展観いたします。
↑永楽即全「乾山写紅葉茶碗」 径11.5×高7.5cm
「秋の書画幅展」
【会期】8月28日(水)→9月3日(火)
【会場】アートサロンエスパス京都
虫の声が聞こえだし、涼風を感じる秋の始まり。
日々の生活を芸術で彩ってみるのはいかがでしょうか。
↑森 清範「四君子 菊」 軸裝 41.8×63.6cm
大丸京都店のHPは こちら