秋の茶の湯道具逸品展@大丸心斎橋店
日本の伝統美を受け継ぎ、
会場ではそんな茶の湯のお道具の逸品の数々をご覧いただけます。
(※お呈茶席は午前10時30分より午後4時30分まで。
秋の茶の湯道具逸品展
会期:8月28日(水)→9月3日(火) 〈最終日は午後5時閉場〉
会場:大丸心斎橋店 北館12階 美術画廊
大丸心斎橋店 美術催しのご案内はこちら↓
8月21日(水)より「森重陽子 楽しみの書画と書展」
北館12階美術画廊にて開催いたしております。
森重陽子先生は、
心和む画とともに独自の世界観で
キャンバスは和紙や木、陶器などさまざま。
近年では、デザイン性のある、
今回、会場ではそれぞれの作品を多数出品いたしております。
様々な言葉が並ぶ会場で
今の気分にぴったりな作品を探してみては
また、ご贈答にも喜ばれる色紙や葉書もございます。
この機会にぜひご来場ください。
森重陽子 楽しみの書画と書展
会期:8月21日(水)→8月27日(火) 〈最終日は午後5時閉場〉
会場:大丸心斎橋店 北館12階 美術画廊
〈作家在廊予定〉 会期中毎日 午前11時→午後6時
※都合により変更になる場合がございます
<森重陽子 略歴>
1964年 大阪府枚方市出身
1972年 書の師につく
2002年 全国公募「その後の桃太郎絵本コンテスト」
グランプリ受賞。
これ以降「楽しみの書画」活動を開始。
2006年以降 関西の百貨店を中心に個展多数
大丸心斎橋店美術画廊、近鉄百貨店阿倍野店アートギャラリー、
2018年以降 現代アート書の活動を開始
2018年 ART SHODO TOKYO AUTUMN 合格、参加
2019年 ART SHODO AWARD 次点
2019年 ART SHODO FESTA 合格、参加
2019年 OSAKA SHODO SHOW 参加
現在 森重書道教室、楽しみの書画教室主宰
↑「可能性は無限大」陶人形と言葉
陶芸と和紙、木の組み合わせによる、やさしい作品。
↑「純白」スクエア
近年取り組まれているモダンなしつらえの書の作品。
会場ではこの他にも様々な心あたたまる作品がございます。
森重先生の書と画の世界をじっくりとご堪能ください。
大丸心斎橋店 美術催しのご案内はこちら↓