
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
8月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
============================================
「入魂の芸術 日本刀展」
【会期】7月29日(水)~8月4日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
刀匠が一打一打に魂を込め、鉄を鍛錬して作り上げる伝統芸術「日本刀」。
鎌倉時代から伝わる名刀から現代の名匠による美術刀剣まで、
太刀、刀、脇差、短刀などを一同に集めて展観いたします。

肥前国住藤原忠広 寛永十六年二月日
「吉川かおりクレイアニマル展」
【会期】7月29日(水)~8月4日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】アートサロンESPACE KYOTO
物語から抜け出してきたような動物たちの展覧会。
彼らは粉粘土とガラスで作られているのです。
物憂い表情や優しいしぐさ。かわいいだけではありません。
YOSHIKAWA Kaori
1966年 東京に生まれる
1989年 武蔵野美術大学油絵学科卒業

作品画像「三日月の下で」23.0×27.0×12.0cm
「アノラ・スペンス絵画展」
【会期】8月5日(水)~18日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
1963年イギリス生まれ。
赤・青・黄色など温かみのある色調で、人間と動物のふれあいを
ユーモアたっぷりに描いています。
油彩・シルクスクリ-ン・エッチングなど約40点を展開いたします。

「グリーンカーに乗るピンクの鳥」油彩・37×56㎝
「千住博作品展」
【会期】8月5日(水)~18日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】アートサロンESPACE KYOTO
日本画の存在やその技法を世界に認知させた
国際的アーティスト・千住博を特集いたします。
ぜひこの機会にご覧くださいませ。
千住 博 Hiroshi Senjyu
1958年 東京都生まれ
1982年 東京藝術大学美術学部絵画科日本画専攻卒業
1984年 東京藝術大学大学院修士課程修了。修了制作藝大買上
1987年 東京藝術大学大学院後期博士課程単位取得満期退学。修了制作東大買上
1995年 第46回ヴェネツィアビエンナーレ (ヴェネツィア、イタリア) にて
名誉賞受賞 絵画作品としては東洋人として史上初
1997年 大徳寺聚光院の襖絵制作にとりかかる
2002年 同院 伊東別院完成
2013年 同院 京都本院襖絵完成
2016年 平成28年度外務大臣表彰受賞
2017年 イサム・ノグチ賞受賞
2018年 野山真言宗総本山金剛峯寺 主殿2部屋の襖絵完成

作品画像
「フォーリングカラー(Red)」 51/100
「水上卓哉絵画展」
【会期】8月19日(水)~8月25日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
1990年名古屋市生まれ。
京都芸術大学(旧京都造形芸術大学)大学院芸術研究科(通信教育)修了。
小学生の時交通事故に遭い、まひや高次脳機能障害があるが
それを超越した制作は観る者を圧倒する。
生と死のハザマを経験したことから、
静と動 相反する感情が交差し
静けさの中に秘めた情熱の響く様は卓越した魅力である。
赤や青、金など多色の油彩であでやかに描いた「地球の手紙」をはじめ
力強く生命力溢れる作品を出品します。
また、紙作品は紅茶を煮詰めて作ったインクで描く独特の柔らかな線で、
「風の盆」や「風鈴」などの題材と余白の美を表現しています。

「地球の手紙」ミクストメディア F100
「マエストロ貴古作陶展 ~新世界への招待状~ One More Chance」
【会期】8月19日(水)~8月25日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】アートサロンESPACE KYOTO
京焼・清水焼 四代貴古・今橋剛和と、
美術家・今橋裕子によるユニット マエストロ貴古。
洗練された技術と自由な発想による作品を多数展覧いたします。
きらめく新世界へ、ぜひお越しくださいませ。
陶芸家・今橋貴古
1964年 「現代の名工」三代今橋貴古の長男として京都にうまれる
1987年 京都市立芸術大学 陶磁器科 卒業 宇治市炭山にて独立開窯
1988年 六世小川流煎茶道家元 小川後楽先生よりご指導を賜る
以後 家元の指導にて小川流のお道具にたずさわり現在にいたる
2019年 四代貴古 煎茶作陶展 (白沙村荘 橋本関雪記念館)
美術家・今橋裕子
1987年 京都市立芸術大学美術学部油絵科 卒業
1989年 同大学院 修了
1985年 在学中よりアトリエ遊美術音楽研究所 美術主宰
1998年 宝塚市展市長賞 受賞
マエストロ貴古として2011年より発表
2011年 美術工芸ビエンナーレ入選
2012年 第5回 現代茶陶展入選 京展入選(同、2014・2015)
2018年 第30回公募日本ジュエリー展入選

フリーカップ 口径7.4㎝ 高さ6.4㎝ ソーサー 直径11㎝
「絵画・版画バザ-ル」
【会期】8月26日(水)~9月1日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
日本画・洋画・版画の巨匠・人気作家作品を、会期限りの期末特別価格にて即売いたします。
巨匠人気洋画作家の油彩や版画作品を充実して、展開いたします。
(税込9万円均一コ-ナ-も展開いたします。)

清水規 「真如堂の秋」 日本画 6号
「野澤朋恵日本画展」
【会期】8月26日(水)~9月1日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】アートサロンESPACE KYOTO
野澤朋恵 NOZAWA Tomoe
2002年 名古屋芸術大学大学院修了
2006年 前田青邨記念大賞展 入選
日展・日春展 入選多数
ほろほろと咲きこぼれる花を画面いっぱいに詰め込んだ、
想いあふれる世界をお楽しみくださいませ。