
大丸京都店美術画廊・アートサロンで開催される
9月の展覧会のスケジュールをご紹介いたします。
============================================
「秋の茶道具展」
【会期】9月2日(水)~8日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
秋から冬にかけての茶会の為の お道具を一堂に展示いたします。
千家十職をはじめ家元書付の逸品茶道具から気軽に茶道を楽しんでいただけるお道具まで、
幅広く出品いたします。
茶碗、水指、茶入れ、棗、花入、香合、茶掛けなど幅広いアイテムを出品いたします。

永楽即全 菊絵茶碗 鵬雲斎宗匠御書付
「荒尾元・横田朋子陶オブジェ展」
【会期】9月2日(水)~9月8日(火)
【会場】アートサロンESPACE KYOTO
ミニチュアの建物オブジェを得意とする荒尾元と、人物中心のオブジェを制作する横田朋子の陶二人展。
武蔵野美術大学ご出身、デザインの仕事を経て作陶の制作に入った荒尾先生は町屋家屋や洋館などの建物を小さなサイズで再現した作品で人気の作家です。
今回は中国の山水風景に挑戦されています。
エスパス初登場の横田朋子先生は京都教育大学ご出身。日展などで作品を発表されています。テラコッタの素直な質感、静かな女性の表情など、情緒あふれる作品をご覧ください。

荒尾元「山水楼閣」H16.5×20.5×13.5cm

横田朋子「prayer-祈り-」H16×10×9cm
「有本利夫版画展」
【会期】9月9日(水)~15日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
38歳でその天性を惜しまれながらも早逝され 現在もその評価が高まっている。 有本利夫の版画作品を一同に展観。
独特の存在感、時空を超えて登場する不思議な人物、やわらかな空気感に包まれる作品です。
1946年岡山県津山市生まれ。 1973年東京藝術大学卒業。
1978年 第21回安井賞特別賞を受賞。
1985年逝去。
「アートバザール」
【会期】9月9日(水)~15日(火)
日本画、洋画、版画作品を特別価格にて展示販売いたします。
お気に入りのアートを見つけてください。
「‐Great Father‐ 阿部知暁絵画展有本利夫版画展」
【会期】9月16日(水)~22日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
ゴリラを描く人気画家の個展。
1957年高知市生まれ。春日部市在住。
大阪芸術大学卒。各地で個展開催。
京都市動物園に2018年に100号作品寄贈。
何気ないゴリラの日常的な表情、しぐさなど、世界中のゴリラを卓越した描写力と豊かな感性で描きあげた作品を出品いたします。

「Great Father」 100号
「Wings~羽ばたく洋画家たち~」
【会期】9月16日(水)~22日(火)
写実絵画を得意とする、注目の洋画家9名を特集いたします。
それぞれが持つ「個性」という名の翼で羽ばたく作家たちによる力作の数々を、
この機会に是非ご高覧ください。
出品作家:吉田伊佐 池田誠史 加藤正悟
北 浩二 三箇大介 椿 苑
中尾知花子 中上誠章 村社由起 (順不同、敬称略)

「~優しさにつつまれて~ アントワ-ヌ・アンリ絵画展」
【会期】9月23日(水)~30日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
暖かな陽ざしを感じるのどかな風景、幸福感あふれる室内などをビビッドな色彩で描いた新作油彩画展示即売いたします。かってパリ・オ-トクチュ-ルで活躍し、油彩画家となる。独自の色彩センスとマチエ-ルで表現した作品です。

「優しさの花束」油彩・8F・税込528,000円

「柔らかな静寂」油彩・6F・税込396,000円
「北川安希子日本画展―枯樹生華」
【会期】9月23日(水)~9月29日(火)
成安造形大学で日本画を学び、
京都日本画新展 大賞、滋賀県次世代文化賞、京都府新鋭選抜展 京都新聞社賞
など数々の賞を受賞。
水辺は情感豊かに、大樹を力強く。
取材を重ね、自らが感じた思いを込めた風景画をご覧いただきます。

作品画像:「ヤミヌケル」100号F
「武田双雲展 「愛」」
【会期】9月30日(水)~10月6日(火)(最終日は午後5時閉場)
【会場】美術画廊
諸方面で活躍中の著名書家が、
2019年にチュ-リッヒア-トフェアにて現代ア-トデビュ-。
墨の「書」をベ-スにして少し彩色をした作品と、
彩色のみの明るい作品や全く新しい方法での表現された作品を一同に展観いたします。

「咲」 60.6×72.7cm アクリル・墨

「挑戦」 54×45cm 墨