大丸・松坂屋 世界の名作版画シリーズ 「ロンドン国会議事堂、霧を貫く陽光」
大丸・松坂屋各店では、オルセー美術館所蔵のクロード・モネの名作、
「ロンドン国会議事堂、霧を貫く陽光」を元に制作した版画を発売いたします。
◆作品仕様
技 法 リトグラフ
図版サイズ 46×52㎝
用紙サイズ 56×60㎝
用 紙 BFKリーヴ紙
限定数 100部
サイン 原画から写した版上サイン
版数・版種 18版18色
原 画 Claude Monet
"Londres, le Parlement. Trouée de soleil dans le brouillard"
オルセー美術館蔵(フランス、パリ)
刷 り イデム パリ
製 版 ヤニック・サバティエ
◆価格 税込248,400円 (本体価格 230,000円)
大丸松坂屋オンラインショッピングはこちらを クリック
◆クロード・モネ(1840‐1926年)と
「ロンドン国会議事堂、霧を貫く陽光」 について
モネは日本で最も著名で、人気があるフランス人作家のひとりです。
印象派を代表する画家であり、「光の画家」の別称があります。
時間や季節の移り変わりとともに変化する光と色彩の変化を生涯にわたって追究しました。
日本の美術・芸術に傾倒し、
作品には日本美術からインスピレーションを得たと思われるものも多くあります。
モネは1899年から1901年にかけてロンドンを訪ねては2~3ヶ月の滞在を繰り返し、
ロンドンとテムズ川の風景を何点も制作しました。本作はその作品群の中の一点で、
有名なロンドンの霧に包まれる冬の『国会議事堂』と『陽光』を描いた作品です。
冬のロンドンの霧が織りなす独特の街の雰囲気やその風景に魅了されたモネは、
「好みは冬だけだ。霧がなければロンドンに魅力はないだろう。
霧はロンドンに驚嘆に値する広がりと、
規律正しく建てられた建物に神秘的なヴェールと静けさを与えている」との言葉を残しています。
↑こちらがオルセー美術館にある原画「ロンドン国会議事堂、霧を貫く陽光」
オルセー美術館では写真撮影が可能でしたので、実物の作品の写真を撮ってきました。
名品が並ぶ印象派の展示室の中でひときわ存在感を放っていたこの作品は、
ロンドンの厚い霧によって生まれる光の色や奥行きが表現され、
『モネでなければ描けないまさに名品』だと思いました。
◆イデム パリ (旧ムルロー工房)について
この版画を制作したイデム パリは旧名をムルロー工房といいます。
1914年パリのモンパルナスに設立された版画工房で、
ピカソやマチス、シャガールなどのリトグラフを手掛け、その卓越した技術力によって、
美術界に多数の傑作を生み出しました。
現在も世界中のアーティストたちと仕事を共にし、質の高いリトグラフを世に送り出しています。
↑イデム工房で出来上がりをチェックする弊社バイヤー
↑1枚1枚に限定部数とイデムのエンボスが入っています。
↑シートの裏には作品名やエディション、工房名などが入っています。
↑ シンプルな白木の額縁もご用意しました。シンプルモダンな北欧調のインテリアに似合います。(価格は同じ、税込248,400円)
ご注文は下記の大丸・松坂屋各店 美術画廊にお願いいたします。
大丸松坂屋オンラインショッピングでもご購入いただけます。
→大丸松坂屋オンラインショッピング 「モネ版画」(金縁)
→大丸松坂屋オンラインショッピング 「モネ版画」(白木縁)
<取扱店舗>
大丸:心斎橋店、京都店、神戸店、札幌店、福岡天神店、高知大丸、下関大丸、鳥取大丸
松坂屋:名古屋店、上野店、静岡店